つくばの学習塾・進学塾なら竹園進学教室【創業37年の実績】
職員室だより(スタッフブログ)
つくばの進学塾「竹進」の塾長の渡部です。
小6の国語の授業で縄文時代の竪穴住居の話が出てくる。
それで以前行ったことがある、土浦の上高津貝塚を思い出した。
あそこには、貝塚だけでなく、竪穴住居も復元されていたはずだ。
それで午前の時間に自転車で片道40分を使ってもう一度行ってきた。
子供達のために、考古資料館の方にお願いして資料ももらってきた
ので、プレゼントしよう。
上高津貝塚を見学して改めて、約6500年前は、霞ケ浦の所まで
海だったことを改めて認識した。
だから貝が多く取れ、貝だけでなく魚の骨なども出土されるのだ。
また、塩作りも大切な事でそのために海水から、縄文土器を使って
火で熱し、塩を作っていたようだ。