説明会に申し込む
職員室だより
社長 渡部
2020.04.20

スポーツのお話

つくばの進学塾「竹進」事務の鶴巻です。

 

小中学生のころは、勉強だけでなく(当たり前ですが、勉強は大事です!)

ほとんどすべての人が何かしらのスポーツを経験していると思います。

 

皆さんは経験してきたスポーツの中で、どれが好きですか。

水泳、ドッジボール、サッカー、縄跳び、マラソン、卓球、

ダンス、バスケ、柔道、フットボール…

 

 

私は何よりも野球が好きです。

「中学生まで野球をやっていました。大学でも野球のサークルに入って

活動していました。野球大好きです!」

と自己紹介すると、

私の見た目が細身でスポーツは全くやっていなかったように見えるのか、

すごく驚かれます。

 

実際にプレーするのはもちろんなのですが、野球は様々なデータが用いられ、

あらゆる角度で試合を観戦できる点も面白く、魅力的だと感じます。

 

これは個人的な意見ではありますが、

『野球VSサッカー』のような構図がよく見受けられると思います。

対立している…そんな印象があります。

 

野球の魅力として、様々なデータを用いて、あらゆる角度で観戦できる

という点を上げましたが、これは決して野球に限った話ではないと思います。

サッカーでもバスケでもアメフトでもどんなスポーツでも

データを用いた戦法や観戦の仕方があると思います。

 

そう考えると、対立とは何なのだろうかと思うことが多々あります。

どんなスポーツにも魅力的で素晴らしい部分があります。

ですので皆さんもそれぞれのスポーツを尊重していきましょう。

 

これは「一野球好き」の意見です。