- 受験英語
- 英検準備
-
TOEIC
対策
現在、表示をする情報はございません。
小学生英語の実施時間は当塾の「国語」「算数」講座とセットしやすい時間になっております。
ぜひ、ご一緒にご検討ください!
英語は、語順でてにをはが決まる言語なので、これを無視して話すと、通じません。日本語は語順を無視しても通じますが、英語は全く通じないと考えたほうが良いです。
このため、すべての技能で文法が最重要になります。英文法を必要なスキルとして身に着ける、これが英語力の本当の基礎になります。
小学生は、感覚的に語順を覚えるのが速いので、この時期にぜひ、文法学習をしっかりとすることをお勧めいたします。
そして、この力が英検を突破するカギとなります。文法的に正しい知識があれば、英検の取得がスムーズになります。文法力は、英検で要求されるスキルの基礎となります。
小学生で英語を学習している生徒さんは少なくないですが、知識の正確さに疑問があります。
その為、どうしても感覚的に問題を解いてしまうので進学後の英語や中学受験の際にあまり役に立ちません。 英語も人が話す言語ですから、それぞれのレベルに応じて、正確な単語・文法の知識が必要になります。(国語の漢字テストをするのと同じ発想です)
竹進では塾ならではの正確な知識の習得を目指し、英検の取得、その先に難関校で上位成績の維持、難関大学入試を見据えて「英文法」をしっかり身に付けることに注力しています。
英語をお使いの方は十分承知されていらっしゃると思いますが、英語は極めて難解です。
英語の勉強は楽しいですが、早い段階で英語を身に着けるるには相当の努力や経験が必要であるということに気づくことが、将来英語を使える人になるための必須条件です。文法を重視して教えるというスタイルは、こういった考え方に根付いています。
小学校時代に英語に慣れて楽しもうでは、もうすでに国際的には相当遅れています。やっと、英語教育改革が真剣に議論し始められたのが現状ですので、貴重な小学校時代をぜひ、英語の基礎をしっかりと固めて、少しでも国際スタンダードに近づける時期としてください。
考えてみると、ハリーポッターなど、誰でも読めそうな本でも、本当は英検準1級レベルの語学力がないと、読めないですよね?これが、本当に基礎のレベルです。
将来、TOEFLなどの試験を本格的に受験する場合、このレベルの単語が「基礎」になります。学校のカリキュラムではとうてい、TOEFLなどには追い付けません。
まずは、英検で高い級を獲得し、国際的に通用する英語力の基礎を固めていきましょう!
他の英会話教室や英語教室とは異なり、レポート(宿題)が出されます。ここで、無理のない分量の英語をしっかり書く練習をして、4技能内のライティング能力を鍛えます。
TOEFL、TOEIC両テストを高得点取得(900点代後半)!
英検対策講座で指導した生徒の英検合格率は97%を誇る英語の達人
語学は楽しくないと身に付きません。英語の勉強自体も楽しいですが、どんどん英語が使えるようになって、
母国語以外の言語が使える楽しさをぜひ、生徒さんに早い段階で味わってほしいと思います。
竹進小学英語の内容をしっかり習得すると、英検の準備が非常に楽になります。また将来的にTOEIC®の受験にも役に立つのでぜひチャレンジしてみてください。 また英検対策の短期講座を受講すると相乗効果が期待できます。
TOEFL、TOEIC両テストを高得点取得(900点代後半)!
英検対策講座で指導した生徒の英検合格率は97%を誇る英語の達人
独創的小学英語「英語の4技能の身に付け方」
独創的小学英語「英語の話すの身に付け方」
ネイティブの音声を聞いて発音し、発音した単語をくり返し書いて覚える。覚えた単語を使って英文を読み、読んだ内容を理解しているか、
英語で質問に答え確認する。このように「聞く」「話す」「読む」「書く」を総合的に学習します。
ネイティブの音声を聞き、書き取る練習をします。
意味を理解しながら聞き取る力が身につきます。
聞く力と同時に書く力も鍛えられる「ディクテーション」です。
ネイティブの音声を聞き、声に出して繰り返す練習を何度も行います。その後、先生に発音をチェックしてもらいます。
スラスラ言えるまで何度もくり返します。
会話文や物語文を読み、内容に関する英語の質問に英語で答える練習をします。図表・地図などから必要な情報を読み取る練習も行います。
テキストの単語や文を書き写したり、語句を並び替えて文を作ったりします。上級レベルでは、文法も学習します。
子どもたちは一人ひとりに合った進度の設定、達成度のチェック、指導が受けられるため、レッスンごとに明確な達成目標を確認しながら、自主的に学習を進めることができます。
一人ひとりが、自分に合ったペースで進められますので、どんどんわかるようになります。
わかれば学ぶことが楽しくなり、楽しいから好きなだけがんばれます。がんばるたびに褒められれば、やる気も倍増です!
お子さまの習熟度に合わせたテキストで学びます。英語を初めて学ばれるお子さまを含め、どの英語レベルのお子さまでも大丈夫です。
英語のトレーニングは始める時期が早いに越したことはありません。
小学生低学年から、お子様の習熟度に応じて無理なく始めることができます。
小学生のうちに、日常生活に必要な7,000以上の語いを習得します。
CDを活用し、ネイティブの音声を身につける一方、日本語で文法の学習も行います。
英語は、水泳やピアノと同じ「技能教育」です。水泳もピアノも、基本の型をくり返し練習して身につければ、あとは自由に泳げるように、弾けるようになります。英語も一定の基本を体で覚えることで、 一生使える技能になるのです。
本当に使える英語力を習得するためには、お手本をまねながら、スラスラ言えるまで何度も口に出す、
正確につづれるまでくり返し書くなど、お子さまが実際に自分でできるようになるまで反復練習することが一番重要なのです。
さらに、自ら学習を進める姿勢を身につけることで、町で目にする英語に興味を持ったり、意味がわからない単語は自ら辞書で調べるようになったりするなど、 より意欲的、主体的に英語学習に取り組むよう、お子さまの成長を促します。自分のペースであせらず、楽しみながら学習を続けていけば、英語は必ず上達します。
教材の工夫に加え、講師が一人ひとりとコミュニケーション。
短い時間で集中力が途切れがちなお子さまをしっかりサポートしています。
お子さまの英語のレベルに合わせた進度が選べ、講師が一人ひとりの理解度を正しく把握。
お子さまにとって一番理想的なペースで、効率的な学習を進めることができます。
2021年度から、中学校の教科書が改訂になり、日本の英語教育は大きな転換点をむかえています。
収録単語数は、従来の教科書の約2.5倍に増え、高校の文法が随所に取り入れられています。
この教科書の変化について学校からはあまり周知がされておらず。
今、困惑されていらっしゃる方も多いかと思います。
当塾では、改革の1年前から準備しておりましたので、移行がスムーズでした。
今回の改革で、英語は従来の5教科の一つとしての英語ではなくなりました。
今までの感覚で勉強していては、教科書も、文法も両方とも身につきません。
この変化に対応するために、小学校の時にできるだけ、英検で高い級をとっておくことをお勧めいたします。
「できるだけ高い級」というのは、この英語改革でも、諸外国の英語教育に比べれば、まだかなり遅れているからです(英語を真剣に教えている国では、日本の難関大学の学生レベルの英語を小学生が使いこなせます)。
今後、諸外国に追いつくように、さらに英語改革が進むことが予想されます。
そうすると、「これで安心」という英語力はありません。
真剣に英語を勉強し、英検を獲得する環境が当塾では整っています。
ぜひ、いますぐ英語の勉強に真剣にとりくまれることをお勧めいたします。
次の①から⑤の応答は、それぞれどういった疑問文に対して使いますか?
簡単でいいので、疑問文を作ってみましょう
入塾金(税込)※初回申込時のみ |
---|
10,000円(小学3年生まで) 20,000円(小学4年生から) |
諸経費/月(税込) |
---|
3,500円(設備維持費、システム維持費、光熱費、その他) |
クラス | 受講料/月(税込) | |
---|---|---|
1講座(60分) | 2講座(120分) | |
小学生英語 | 8,000円 | 14,000円 |
※他の科目を受講してる場合は、「入塾金」と「諸経費」は不要です。
※説明会に参加できない場合、別途個別ガイダンス・学力判定テストを承ります。お気軽にご相談ください。
現在、表示をする情報はございません。